仕事後、深夜になり、日付が変わってしまいましたが
農林水産大臣も、変わり、
米取引も一般入札制度から随意契約へとなるようです
一般競争入札では、高値を示した業者に売り渡して
いたものが、随意契約では、
政府が、金額を指し示して、(指値販売)、
広く業者と直接取引を行うとの事
随意契約を取ること、またその他を見直すことで、
一定の成果は、見越せそうですね
また、朝日新聞に、(photoは、中日新聞と日経)
記載があったことなので大丈夫と、
思いますが農林中金(JAの組織)の2兆円近い赤字が
この一年間続いた米価高騰で、かなり解消され
政治的にも、勝負出来る体制、時期になりました
(これ以上は、ここで記載出来ませんので
関心のある方は、面談の際に、おまけで
きいてください)
ps 上のphotoが、5月23日、金曜日の中日新聞、
下が、同じく5月23日、金曜日の日本経済新聞に
なります


23日、金曜日、中日新聞朝刊、日本経済新聞朝刊より