2019年12月 の一覧

2019年12月31日 / お知らせ

学生時代の思い出といえば、テニスです 中学、高校、大学と3、3、4年と合計10年しました 昔から一つの事に打ち込む気質ではありました 歴代最高記録は、個人戦で高校時代に尾張地区大会を勝ち上がり、 愛知県大会に進み、県大会のベスト8が一番の記録ですが、 それがもっとも悔しかった思い出でもあり […]

2019年12月29日 / お知らせ

中3冬期講座数学では、現在、入試レベル連続攻撃でおこなっています 下の黒板は、平行四辺形OBCAの座標を勿論求めてからなんですが、 この面積の2倍になるように、点Dをとって 三角形ADBを作るという設問です 最終的には点Dの座標を出すという1問ですが、 わずか1問解くのに、 二次関数の知 […]

2019年12月21日 / お知らせ

金曜日は、中3冬期講座の数学総合を行いました 総合的な内容になりますので、式が成り立つことを説明する問題や相似の証明問題、 一次関数と図形の合算問題、 一次関数と確率を合わせた問題などを行い解説しました 下の黒板は、正四角錐に水を半分までいれて傾けて、 その水の入っていない空間の辺DFを除 […]

2019年12月19日 / お知らせ

学院だより春号が、いち早く完成致しました 4月、5月、6月、7月あたりまでのスケジュール他、記載してあります 下の写真でブルーが、すでに配布済みの冬号、 奥のピンクカラーが春号になります 学院では春号が桜のイメージでピンク、 夏号は向日葵のイメージでイエロー、 秋号はグリーン、冬号はブル […]

2019年12月18日 / お知らせ

中3、冬期理科を行いました この時期になると教材も総合的になっており、電流、イオン、化学変化、運動など 一式解説致しました 冬期教材の使用にも、早くも慣れてきて解くのがはやい子達には黒板に、常時、はやく解けた時用 を設定し、指示を続けました 第4回岐阜新聞テストや学校の実力テストに向けて仕 […]

2019年12月15日 / お知らせ

土曜日に中1の平面図形の作図、発展編をおこないました 分度器ではなくてコンパスのみで165度の角度を作成したり、設問として割れた皿の円を 残った皿のかけらで点を3カ所ついて、コンパスで円を復元したりとアイデアたっぷりで実施しました 下の黒板写真で、上図の左側から2番目が、 ちょうど割れた皿を […]

2019年12月12日 / お知らせ

学院校舎左前に、ネイビーの学院垂れ幕完成しました この垂れ幕も立案、デザインから自分で行い本日完成となりました (文字の背景に、ネイビー色の濃淡ストライプを混ぜるというテクニックを使っています) 新年に向けて、また新たな学院の一面を出していけたらと考えます 校舎左前、ネイビーの学院イメー […]

2019年12月11日 / お知らせ

中3理科の天体まとめの授業日でした 一通り天体を教えて、全体が見れるようになってから最後に日食、月食を図解して その後、天体ワーク解説、天体練習問題解説を長時間おこないました テストに出題されそうなところをセレクトし、次々と図をフルに作成して行いました 理解度が高まってきたので仕上がりまで、 […]